お家のトラブル・修繕, 新着情報

修理依頼を失敗しないようにするための優良な修理業者の探し方7つ

皆さん、こんにちは♪

前回は急な修理が発生した際にも失敗しないように修理業者さんへ依頼ができるように、事前に確認しておくべきポイントをお伝えさせていただきました。

私の場合はいざ修理を依頼しようと思ってもどのように業者を選んだらいいのか?ということがわかりませんでした。

たまたま流れてきたWeb広告で他のところも見ていなかった私はもう少しいろんな情報収集をしたらよかったなと思うばかりです。

そこで今回は

 

修理依頼をする際に、業者選びで失敗しない業者の探し方を確認しましょう!

 

修理業者さんを探す方法はたくさんあります。

今回はまずどんな手段があるのかを確認していきましょう!

ここで、大前提に言えることが一つあります。それは必ず2社以上の相見積もりを取ってから内容をしっかり精査して修理を依頼する業者さんを決めるということです。内容や相場がよくわからないジャンルの見積もりはその内容がまず正しいのかどうかさえも分からないケースが多々あります。本当は必要ないのに見積もりに色々入っていて、よくわからずに結構金額がかさむこともしばしば…

そんなことを防ぐためにもしっかり相見積もりはとりましょう!

それでは以下に探し方を記載してみましたのでご確認ください。

①家に折込で入ってきたチラシ

まず、今までの探し方で一番多かったのが、こちらです。

大体新聞の折り込みチラシを見たり、ポスティングのチラシを見ていると、修理業者からのものを目にすることが多いです。このようにチラシから優良業者さんを探すこともできます。

ただ、悪徳な業者も同様に折込等はしてくるため、注意が必要です。

また、チラシを見て購入するとクーリングオフができない場合もありますので、即決することは危険です。

 

②インターネットで検索

現在はインターネットの普及により、かなり情報が検索すれば出てくるようになりました。

そのおかげもあって、様々な修理業者を検索で探すことが可能となってきています。インターネットで探す場合はある2つの探し方があります。

1つ目は工務店等が自社でやっているホームページを検索することです。

こちらは自社でやっている各々のホームページを直接キーワードを打ち込んで探す方法です。

2つ目は工務店のポータルサイト(まとめサイト)を探すことで、相談窓口に連絡するという探し方です。

1つ目は1社の内容が詳しく書いてありますが、他社との比較はしにくく、2つ目はその逆で他社との比較もしやすくクリックして各業者さんの情報を見ることも可能です。

そのため、個人的には2つ目の方法で探すことがおススメです!

ただ、ホームページを検索する際に悪徳業者にひっかからないようにするための見方もあります。

大体悪い業者というのは見た目はよくても中身が不明確の部分がたくさんあり、よく見ていくと大体わかります。

そのポイントは様々ですが、例えば、過剰に「新築同様に必ずきれいに直ります!」等をうたっているいるところや、施工実績がほとんど掲載されていないところ、スタッフや社長の顔と名前がわからないところは避けていきましょう!

ただ、中にはホームページの更新まで手が回らなかったりしているケースもありますので、そういう時はホームページをよく見たり、それ以外の情報収集もしっかり時間をとってやることをお勧めします。

 

③Web広告からクリック

こちらはインターネットで検索しているとよく出てくる広告です。

こちらのWeb広告はインターネットだけではなく、SNSやYouTubeでも追いかけるように出てきます。

そこで私も前回はこちらから業者さんを探してみました。

Web広告で出てくる情報は今あなたが検索をして必要だと思っているジャンルの広告が勝手に流れてきます。

そのため、今あなたが欲しいと思っている情報を入手するためには良い手段ですが、わざとキーワードで引っ掛けてくる悪徳業者もありますので、その辺はやはり注意が必要です。

 

④知り合いの業者さんに連絡

⑤知人から知り合いの業者さんを紹介してもらう

こちらはもし身近に業者の知り合いがいらっしゃれば一番確実な方法なのではないでしょうか?

知り合いということで、親身になって聞いてくれますし、多少わからないことがあっても大丈夫です。

しかも場合によっては若干値引きをしてくれたりと細かく対応してくれることでしょう。

ただ、知り合いの業者に連絡するデメリットは一回頼んでしまうとなかなか断りづらかったり、言いづらかったりするといった点は先に考えておかなければいけません。

その辺も併せて、大丈夫という場合には知り合いの業者さんにぜひ頼みましょう!

⑥家を建てたハウスメーカーさんに連絡して紹介してもらう

こちらも同様割と確実な方法かもしれません。しかし、アフタフォローを行ってくれるハウスメーカーは下請け業者に外注をするため、中間マージンがかかって他よりも少し見積もり額が高くなってしまうケースもあるので、そこは注意です。

 

⑦近所の工務店へ行く

近くの工務店は地元密着で営業されているケースが多いです。そのため、アルターフォローや話しやすさもいいかと思います。ただ、その分情報が少なかったり、あっただけで優良企業かどうかを判断するのは難しいとも言えます。

 

 

さて、業者さんを探すには色々な方法があることがお分かりいただけましたでしょうか?

今、情報は様々なところから入手することができるようになりました。

その分、どの情報が正しいのかを自分たちで判断しなければいけないということも増えていています。

どんな時でも、相見積もりをしっかりとって内容と金額の比較をすることを心がけましょう!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Privacy Settings
We use cookies to enhance your experience while using our website. If you are using our Services via a browser you can restrict, block or remove cookies through your web browser settings. We also use content and scripts from third parties that may use tracking technologies. You can selectively provide your consent below to allow such third party embeds. For complete information about the cookies we use, data we collect and how we process them, please check our Privacy Policy
Youtube
Consent to display content from - Youtube
Vimeo
Consent to display content from - Vimeo
Google Maps
Consent to display content from - Google
Spotify
Consent to display content from - Spotify
Sound Cloud
Consent to display content from - Sound